「ToDoリストの作成って大切だよねー」
「とりあえずToDoリスト作っておこう」
こんにちは、キクです。
突然ですが、みなさんは普段ToDoリストを作成していますか?
僕は仕事をする上でToDoリストを作成するようにしています。
つい先日、ブログの勉強の一環で「ヒトデせいやチャンネル」さんのYouTube動画を視聴していました。
ToDoリストとは全然関係ない意図で視聴していたのですが、ある動画の中での一言にハッ!!とさせられたんです。
そこでの気付きが本記事を書く上での土台となっています。
僕が普段作成していたのは「なんちゃってToDoリスト」だったのかもなーと思ってしまいました(笑)
というわけで、今回は『ToDoリスト作成時に気をつけたいこと』をテーマに書いていきたいと思います!
本記事の内容
それでは、よろしくお願いします。
本記事の内容
ヒトデせいやチャンネルに気付かされたこと
そもそも、ヒトデせいやチャンネルさん(以降ヒトデさん)とはどのような方なのか。
詳しい内容は本記事の趣旨とズレるので割愛させていただきますが、ご本人の自己紹介文を拝借させていただくと「ブログを書いて生計を立てている専業のブロガー」の方です。
ブログに関するタメになる情報だったりを発信されている方で、僕も勉強させていただいています。
そんなヒトデさんの動画でハッとさせられたこととは・・・。
こんな一言になります。
絶対に今日中にやるものと、できればやりたい(最悪明日でもいい)ものは明確に分ける
これをやってないタスク管理はマジで意味ない
いやー、耳が痛かったですよ(笑)
朝に今日取り組む予定のToDoリストを簡単に書き出して、帰り際に消化できていなかったタスクは次の日に平気で回していましたから・・・。
「繰り越さない意識」とはどういうことか
みなさんはToDoリストはどのような目的で作成してるでしょうか?
僕は「これからやるべきこと」を視覚的に把握するために作成することが多いです。
やっぱり頭の中だけで考えていると、忘れてしまったり実際よりも多く感じてしまったりすることが多いので。
でもToDoリストとして書き出すことで、「これだけやればいいんだ!」という意識に変わりますよね。
また、情報を洗い出してタスクを俯瞰できる以外にも、完了したタスクが視覚的にも分かるので達成感にも繋がりやすいなと感じています。
完了したタスクにチェックを入れたり、横線を引いたり、塗りつぶしたり。
この作業が結構好きで、地味に達成感に繋がってたりもしてます(笑)
そんなToDoリストですが、僕の場合はこれまであまり"期限"を意識して作成できていませんでした。
「今日完了できなかったら明日やろう」
「明日完了できなかったら明後日やろう」
これが本記事で言うところの「繰り越す」という行為になります。
つまり「繰り越さない意識」とは「今日中に完了させる」という意識を強く持つということです。
もちろん目的によってToDoリストの作成方法はいくらでもあるとは思います。
でも僕はこの意識を持つようになってからToDoリストがより意味のあるものになったように感じています。
「繰り越さない意識」でToDoリストを作るようになってから気付いたこと
では具体的にどのような点で「意味のあるもの」になったと感じているのかについて触れていきます。
1. タスクを今までよりも細分化して考えるようになった
ToDoリストを繰り越さない意識を持つようになってからは「タスクの細分化」に対する意識が高まりました。
繰り越してしまう原因は、ToDoリストとして書き出すタスクが大きすぎたからだったと思っています。
本来1日で処理するようなレベル感でないものをToDoリストに入れてしまっていたということです。
極端に言えば「この一大プロジェクトを今日中に終わらせる」と言っているようなものです。
1日で大きなプロジェクトを完了させるなんて現実的ではないですよね。
でも「このプロジェクトで必要な要素を今日中に洗い出す」とかだったら現実的ですよね。
このように、タスクを細分化することで「今日のうちに消化したいもの/できそうなもの」をToDoリストとして書き出すことができるようになりました。
前者の場合にはいつまでたっても同じタスクがToDoリストに存在している状態になってしまうので、毎日の業務での達成感を感じる機会も減ってしまっていました。
思考停止で毎日同じタスクを書き出していても意味ないですよね。
一方でタスクを細分化することで毎日少しずつでも何かしらのタスクを消化できている実感が持てるので、それが日々の達成感にも繋がりました。
2. 振り返りの機会が増えた
タスクを細分化したことでToDoリストは以前よりも「今日中に完了させるもの」という意識が高くなりました。
そのため、もし完了できないタスクがあった場合には「なんでできなかったんだろう?」と振り返ることが増えました。
以前までだったら「今日終わらなかったから明日やればいい」というのが当たり前になってしまっていたので、そこからの「改善」が生まれません。
しかし「なんでできなかったんだろう?」と振り返りの機会が増えることで、少しずつでも自分の行動が「改善」されていきます。
この変化は非常に大きいです。
3. 1つのタスクに対する集中力が高まった
タスクを細分化したことで、1つ1つのタスクが「その日に終わらせなければいけない」というレベル感になっています。
2日も3日もかけない、つまりは繰り越さないということです。
仕事を気持ちよく終えるためには、ToDoリストの全項目に完了チェックが入っているのが理想的ですよね。
「これだけは絶対に今日終わらせてやる!」
こういった姿勢で仕事に取り組むと、自然と各タスクに対する集中力が高まります。
また、集中力が高まることでダラダラと間延びした働き方をしなくなるので、結果的に仕事の効率アップにも繋がります。
おわりに
いかがだったでしょうか。
今回はToDoリスト作成に関して僕が体験したちょっとした気付きからの変化について共有させていただきました。
僕のようにあまり期限を気にせず「とりあえず」でToDoリストを作成している方には、ぜひ一度「繰り越さない意識」で作ってみてほしいです。
そして何かしらの変化を感じてもらえたら嬉しいです。
本記事を最後までお読みいただきありがとうございました。
ではでは!