こんにちは、キクです。
最近、以前に比べてブログを楽しめるようになったなと感じています。
一時期は更新が停滞することもありましたが、最近はブログそのものが楽しいので、記事を書くことはもちろんですが何かしらの形でブログに触れる時間を増やすようにしています。
というより「自然と増えている」といった方が適切かもしれません。
「鉄は熱いうちに打て」じゃないですけど、「ブログ楽しい!」と思えている今の状態だからこそ「ブログの楽しさ」をお伝えする記事を書きたいなと思いました。
そんなわけで、本記事では『雑記ブログが楽しいと感じるポイント』をいくつかご紹介していこうと思います。
本記事は、次のようなお悩みをお持ちの方にお役に立てるかなと思います!
本記事の内容
それでは、よろしくお願いします。
雑記ブログとは
まずはじめに「雑記ブログって何?」という部分について、簡単にご紹介しようと思います。
ブログには大きく2つの形式に分類することができ、それぞれ以下のようながあります。
当ブログでは以下のように複数のテーマを扱っていることから、「雑記ブログ」に該当していると言えます。
どちらもメリット/デメリットはありますが、「とりあえずブログ始めてみようかな」という感じであれば「雑記ブログ」の方が比較的続けやすいかなと思います。
特化ブログの場合は、同じテーマに沿った記事が増えていくので、Webサイトとしての評価も高くなりやすく収益化の面でのメリットも大きいです。
しかし、テーマ外の内容については基本書けないので、長期的に記事を増やしていくことが難しいです。
雑記ブログの場合は、基本的に何でも書いて大丈夫なので、「○○について書きたい!」と思えるネタを見つけたらテーマを気にせずどんどん書けます。
そのため、ブログそのものを楽しむという意味では「雑記ブログ」の方が長期的かつ無理なく楽しめると思います。
雑記ブログが楽しいと思えるポイント
それでは、僕が感じている「雑記ブログが楽しいと思えるポイント」についてご紹介していきます。
あくまでも個人の感想ではありますが、何かしら参考になるものがあれば嬉しいです。
1. 自分の言葉で自由に発信活動ができる
ブログというものを「情報を発信する場」として活用している人が多いかと思いますが、僕自身もブログを通して発信活動をすることを楽しんでいます。
同じように発信活動する場としてはX(旧Twitter)やInstagram、YouTubeなどのSNSもありますが、僕はブログという媒体で発信をするのが好きだと感じています。
本気で収益化を目指したいなどの場合であれば、ある程度は「正攻法」といいますか、ただ闇雲に記事を書くだけではダメなこともあります。
しかし、単純に「発信活動を楽しむ」という観点から言えば、自分が好きなように記事を書くことができるブログは本当に素晴らしいものだと感じています。
情報を受け取る側としてブログを含めインターネット上の情報を読んでいたころには得られなかった感覚だと思います。
「自分が伝えたいこと」「誰かの役に立ちそうな情報」を自分なりに整理して、時には画像なんかも準備してひとつの記事を作り上げていく。
そんな工程のすべてが、ブログの魅力の一つかなと思います。
2. 経験を形として残せる
人はプライベートや仕事など、大なり小なり日々いろいろな経験をしていますよね。
その瞬間は覚えていても、そうした経験の記憶はいずれは薄れてしまいます。
しかし、もしブログの記事として記録しておけば、ブログを消さない限りはいつまでも残り続けます。
僕の場合は仕事で経験した内容を書いている「エンジニア系」の記事で、その恩恵を受けています。
自分でいうのもあれなんですが、僕自身はそんなに記憶力がよくありません。
せっかく仕事で経験したことも、そのうち忘れてしまうでしょう。
しかし、経験したことを記憶が濃いうちに自分の言葉で記事にしておくことで、それを読み返したときに当時の記憶が思い出しやすくなります。
意識としては「誰かの役に立つ情報」になるように書いてはいますが、本当の意味では未来の自分が忘れたときに思い出すための情報を先出している感じです。
もちろん紙のノートなどの「非オンライン」のものに記録することもありですが、ブログという人の目に触れる環境に残すことで「より洗練された情報」に整える意識が働いているように感じます。
少し話が逸れましたが、雑記ブログはテーマの縛りがないので、仕事に限らず旅行や趣味などあらゆる経験を記事として残しておけるのでおすすめです。
その記事は、誰かのためだけでなく自分のためにもなったりするはずです。
3. 記事が積み上がっていくことで得られるレベルアップ感
これは人によりけりかもしれませんが、ブログの中にたくさんの記事が積み上がっていくことで「レベルアップ」のような感覚が得られるのも楽しいです。
ブログ始めたての頃は、誰でも記事数が1記事や2記事の状態であり「ブログサイト」としてはひよっこの状態です。
それがいつしか50記事、100記事なんて積み上がってきたら、否が応でも「頑張ってるな!」と感じますよ。
雑記ブログは特化ブログに比べて記事も増やしやすいので、その感覚をたくさん味わうことができるのも嬉しいですね。
レベルアップ感は何も記事数だけではなく、100記事を書く過程でどんな形であれ試行錯誤をしていれば、少なからず技術的にもレベルアップはしているものです。
「こんな風にした方が読みやすいだろうか?」
「こんなデザインにした方がオシャレな気がする!」
何でもいいので、少しずつでも変化を加えていくことで自分が思っている以上に成長できます。
それ故に、自分が書いた過去の記事を読んでみると「なんてひどい記事なんだ・・・」と思うこともありますが( 笑)
僕は筋トレで自分をレベルアップさせたり、ゲームであればRPGでキャラクターをレベルアップさせるのが好きだったりするので、ブログもその感覚に近いのかなと思います。
何かを育てるのが好きな人はブログに向いているかもしれませんよ!
4. 楽しみながら専門知識が身につく
先の「レベルアップ感」の項目でもお話ししましたが、試行錯誤しながらブログを書いていると、ブログ運営における専門知識も少しずつ増えていくことに気が付きます。
ブログを始めたばかりの頃は、記事を書いて、気持ち程度の画像を加えて完成するだけでも満足していました。
でも、しばらく継続していると以下のようなことも試してみたくなっていきました。
ザッと書くだけでもいろいろ思いつきましたが、ブログをしばらく続けているといい意味で「欲」が出てきます。
その「欲」に従ってあれこれ調べて実践していくことで、難しい専門知識でも徐々に身についていきます。
ブログを始める前にいろいろ調べて知識を深めるのも無駄ではないですが、実際にブログを書きながら「欲」に直面したタイミングで必要な情報を調べた方が吸収も早かったりします。
なので、まずはブログを始めてみるのがおすすめですね!
5. 自分の文章が誰かに読んでもらえているという事実
ブログの記事を一本仕上げるのには、それなりの労力を伴うのは事実です。
幸い僕はブログを書くのが好きなのでそれほど苦痛を感じることはないのですが、時間を投資して記事を書いていることは間違いありません。
そんな記事を「誰かに読んでもらえている」というのが分かったときには、頑張って書いて良かったなと感じます。
そして「ブログって楽しいな!」と思う瞬間でもあります。
僕は周りの人に自分がブログを書いていることはあまり言っていないのですが、一度仕事中に「参考記事」として自分の記事が連携されたときには驚きましたね(笑)
でも、その時に「自分の記事も誰かに読んでもらえているんだな」と直接的に感じられて、非常に嬉しかったです。
このケースは稀だとは思いますが、その他にも読んでもらえていることを実感する手段はあります。
それは「Googleアナリティクス」というツールを使うことです。
このツールでは、ざっくり表現すると「どのくらいの人が自分のブログを読んでくれているのか」などを分析できるのですが、その中のひとつに「リアルタイム」という項目があります。
この項目では「直近30分で自分の記事を読んでくれた人の数」を確認できるので、読んでもらえていることを実感しやすいです。
当ブログはまだまだ発展途上なのですごい数字にはならないのですが、それでもリアルタイムが「1」でもあれば、「今まさに読んでくれている人がいるかもしれない」と感じられるので、嬉しさと楽しい気持ちが込み上げてきます。
6. 検索順位争いをゲーム感覚で楽しめる
先ほど「Googleアナリティクス」というツールをご紹介しましたが、その流れで「検索順位争い」に関連する楽しさをご紹介します。
「順位争い」なんて言うと少し物騒な感じですが、要するに「Googleで検索したときに上から何番目に表示されるか」というものです。
ブログを書くだけで楽しいということであれば、順位など全然気にすることはありません。
ただ、既に触れたように「誰かに読んでもらうことの楽しさ」があることも事実でして、読んでもらうためには記事を見つけてもらう必要があります。
そのためには、Google検索結果の上位に表示されることが最も効果的です。
そして、この「上位を狙って記事を書く」というのがなんともゲームのような感覚で楽しいんですよね。
もちろん全然ダメな時もありますが、上位を取れた時には非常に嬉しくなります。
記事を書くことに慣れてきたら、ゲーム感覚で上位を狙ってみるのもブログを楽しむ上でおすすめです!
7. ブログ基準の考え方になる
ブログ基準の考え方になるというのも、ブログの楽しさの一つかなと思います。
何を言っているのかというと、何かを経験したときに「これブログのネタになりそう!」という感じの考え方になるということです。
これが結構バカにできなくて、ブログを書いていなかったらスルーしてしまっていたようなことでも、自分のアンテナに引っかかるようになります。
そして、ブログ記事にする段階で更に整理したり調べたりするので、結果的に自分の成長にも繋がります。
特化ブログの場合、テーマに沿った行動については「ブログ基準の考え方」になるかもしれませんが、それ以外の行動は基本的にこれまでと変わりません。
しかし、雑記ブログの場合には、ありとあらゆる行動が「ブログのネタ」になりえるので、さまざまな行動において「ブログ基準の考え方」をするようになるかと思います。
「なんでもかんでもブログのこと考えて疲れないの?」と思う方もいるかもしれませんが、今回ご紹介してきたようにブログは楽しいポイントがたくさんあるので、全然気になりません。
むしろネタが見つかったときは「早く書きたい!」ってなります(笑)
特に雑記ブログであれば思いついたネタはガンガン書いて大丈夫なので、ブログ基準の考え方になったら思う存分ブログを楽しみましょう!
始めて損なし雑記ブログ
ここまで「雑記ブログ(というよりブログそのもの?)」の楽しいポイントをお伝えしてきましたが、僕は本心でブログを楽しむ人が少しでも増えてほしいなと思っています。
なぜなら、僕自身がブログを心から楽しいと感じられているからです。
今回ご紹介してきた内容はあくまでも僕個人のものではありますが、ブログの楽しさてもっとたくさんあると思います。
「ブログは継続が難しい」と言われることも多いですが、自分なりの「ブログの楽しみ方」を見つけることができれば、自然と継続はできるんじゃないかなと思います。
目的はなんであれ「ブログは楽しい」という気持ちを忘れないことが大切かなと!
以下の記事で「ブログの始め方」を紹介しているので、もし「ブログやってみようかな」と感じてくれた方は是非一度チャレンジしてみてくださいね!
関連記事:【Blog】WordPressブログの始め方を画像付きで解説 | Xserver編
おわりに
いかがだったでしょうか。
今回は僕が思うブログの楽しさについてご紹介させてもらいました。
なんとなく始めたブログでしたが、まさかこんなにハマるとは思っていませんでした(笑)
楽しみ方は人それぞれありますが、ブログを始めて後悔することはないと思うので、少しでも多くの人にブログの楽しさを体験してほしいなと思っています!
本記事を最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
ではでは!