
どうもです。
キクです。
僕は現在身体作りの一環で減量に取り組んでいます。
ジムでのトレーニングは習慣としてほぼ毎日続けているのですが、最近は体重の落ちが悪くなってきたので「何か変化を与えなければ!」と思いました。
そこで開始したのがトレーニング終わりのウォーキングです。
今回書くテーマは「朝ウォーキングで1日を気持ち良くスタートさせる話」になります。
それでは、よろしくお願いします。
朝のウォーキングで感じていること
まず伝えたいのは、僕はウォーキングなどの有酸素運動を避けてきた人間であるということ。
というのも、昔から持久走などが苦手だったことや有酸素運動をすることで優先的に筋肉が消費されていくからです。
しかし、減量中ということもありなくな有酸素運動を開始したのですが、「朝のウォーキングはこんなに気持ちいいのか!」と気付いてしまったのです。
ご参考までに、現在のウォーキング設定は以下です
・スピード:4.8km/h
・傾斜:3%
普通に歩くよりも少し早いくらいで30分程度行っています。
トレーニングは1時間半くらい行うのですが、30分のウォーキングはそれ以上にどっと汗が出ている感覚です。
朝ウォーキングを続けて感じていることとしては
・気持ち良く汗をかける
・同時作業可能なので時間を有効活用できる
・目が冴える
・脳が起きる
・「歩ききった!」という達成感
・ウォーキング後のシャワー最高
といった感じです。
トレーニングとはまた違った気持ち良さがあるんですよね。
数ヶ月前には知らなかった感覚です。
朝活をしていて常に感じることは
"1分1秒の時間が貴重"
ということです。
ベンチプレスをしながら本を読むなんていうのはどう考えても無理ですが、ウォーキングの場合は同時作業が可能ですよね。
そのため、朝の時間を有効に使う上ではウォーキングは効率がいいと感じています。
ウォーキングしている間に
「見たい動画を見る」
「ブログについて考える」
など、朝から自分の時間を上手く使えるのでおすすめです!
1日を気持ちよくスタートできる理由
これについては、前述した朝ウォーキングで感じていることのうちの「目が冴える」「脳が起きる」が関係していると思っています。
運動したらこれらの効果は普通に期待できそうですが、[朝 × ウォーキング]というのが特にその効果を高めています。
この作用の背景としては、[脳内物質:セロトニン]が仕事をして気分を良くしてくれています。
セロトニンには脳を活発に働かせたり、平常心を保つ効果があります。
そして朝日を浴びたり、リズム運動(今回の場合ウォーキング)によりセロトニンが活動量が増します。
朝ウォーキングはこれら2つの要素を持っていることから、朝から気分良くスタートできるということになります。
トレーニングとは違った気持ち良さというこはおそらくここから来ているのではないかと僕は考えています。
より効果を実感するために
僕が心掛けていることは「今セロトニンが分泌されている↑↑」と意識しながら歩くことです。
もちろん考えていなくても分泌はされますし、運動そのものが気持ちいいのですが、セロトニンに意識を傾けることでより多く分泌されると僕は思い込んでいます(笑)
これに限らず"思い込みの力"というのは予想以上の力を発揮(逆もまた然り)するので、上手く利用していきたいですね!
おわりに
いかがでしたでしょうか。
朝ウォーキングで1日を気持ちよくスタートできるということが少しでも伝わっていれば嬉しいです。
「苦手だな。でも減量進めたいし。」
と後ろ向きな気持ちから始めたウォーキングでしたが、今ではすっかりハマってしまいました(笑)
朝が苦手な人でも、少しだけ朝歩いてみると気持ちがスッキリすると思います。
僕もそうですが、家を出てしまえば意外と行動できるものです。
是非実践してみて欲しいです!
どんなことでもやってみないと分かりません。
もしかしたら自分の世界が広がるかもしれません!
ウォーキングを含め、色々なことにチャレンジしていきましょう!
本記事を最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
ではでは!